何かの学びに取り組むときに、独学で取
り組むこともあれば、複数で学び合うこ
ともあります。
複数で学び合っていると、自分とは違っ
た意見や視点に触れますね。
そうした自分と違う意見や視点に出会う
とどんな思考が動いてどんな感情になっ
ていますか?
以前の私は、おかしなことを言う人だ
なと考えて相手の思考を否定している
ことがほとんどでした。
その結果、相手を見下したり感情的に
なることもありました。
ですが、いろんな学びと経験を経て、
今は変わってきています。
違う意見に出会うと嬉しくなります。
それは自分にはない視点に気づかせて
くれて、考えていなかった角度から思
考を深めてくれるからです。
そんな考えもあるのか
そう考えるのはなぜだろう
そうしたらどうなるだろう
と自分の意見だけに囚われていたら、
考えようともしなかった方向や範囲
に思考を広げることができます。
これは、独学ではなかなかできないこ
とです。
人が集って学ぶ場には、意見の違いが
あり、それを共有することができるこ
とがとても大事だと感じます。
安易にみんな同じ意見になるとつまら
ないですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
会場都合により9、10月はお休み
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月3日(日)
https://fb.me/e/2P7FYyi0L
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━