知っていることと知らないこと【毎日更新4,520日目】

この人はプロとして信頼できる、と思
えるのはどんな人でしょう?

いろんな要素があり判断基準は人それ
ぞれでしょう。

プロとして高い専門性を持っているこ
とは必須ですが、それ以外に私はこん
なことも気にしています。

それは、

 知らないことを「知らない」と
 言えること

です。

専門領域のことについては、驚くほど
の知識や経験を話すことができても、
自分の専門外や知らないことについて
は、はっきりと「知らない」と言える
ことです。

この言葉を聞くと一気に信頼が高まり
ます。

逆に知ったかぶりをしていたり、無理
に自分の専門領域の言葉で解説するよ
うだと、ちょっと残念な気持ちになり
ます。

自分は何を知っていて、何を知らない
のか、をしっかり認識していてそれを
そのまま隠さないこと。

それが高いプロ意識であると思ってい
ます。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
6月3日(土)
https://fb.me/e/U5gs92Wo
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
6月3日(土)
https://fb.me/e/RswAzThf
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━