新しいことを習得する時には、どれく
らいの期間をかけようと思っています
か?
1週間でマスターしたい、とかできれ
ば1ヶ月とか、せめて1年でできるよう
になりたいと期間の目標を持つでしょ
う。
短期間の上達を目指すのは素晴らしい
ことだと思いますが、現実にはなかな
かに難しいことですよね。
あまりにも急いだことは長続きしなかっ
たり基本が固められていなかったりし
がちだと思います。
私は、新しいことに取り組むときは、
初期段階が安定するのに3年くらいは
かかるものだと思っています。
これまでいろんなことに取り組んでき
ましたが、全体像が見えてくるのがだ
いたい3年ほどでした。
取り組み始めの頃のハイテンションが
落ち着き、地に足がついた感触ができ、
その先の高みも冷静に見上げることが
できるような感覚になります。
こうなれば、あとは淡々と続けるだけ
ですね。
初めから急ぎすぎると息切れします。
長期間かけると思ってスタートしたほ
うが長続きするし、高いレベルに到達
できると感じています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
6月3日(土)
https://fb.me/e/U5gs92Wo
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
6月3日(土)
https://fb.me/e/RswAzThf
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━