いろんなことを効率化するために工夫
するのが好きです。
ただし、なんでも噛んでも効率化すれ
ばいいとは思っていません。
効率化すべきこととしてはいけないこ
とがあると思います。
まず、効率化したいのは単純作業です。
単純作業にかかる手間と時間を効率化
して気持ちの余裕と時間を作ります。
そして、その余裕と時間を考えること
に使いたいのです。
考えることは効率化しません。
思考を効率化すると、深く考える能力
が低下していくことが怖いのです。
なので、単純作業の効率化で生み出し
た余裕と時間で、面倒で手間のかかる
思考に取り組みます。
何を効率化するのか、しないのか、
しっかり自分で選んでいきたいと思い
ます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月6日(土)
https://fb.me/e/KgB50QAm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月6日(土)
https://fb.me/e/25wMe1BZP
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━