はじめての事や、大きなプロジェクト
などに取り組む時には、リスクがつき
ものでしょう。
事前に絶対にうまくいく確実なことを
保証でききることなんてないでしょう。
このリスクにどう向きかうかが違いを
生むのだと思います。
とにかくリスクを避けようとしている
と、できない理由探しになってしまい
がちです。
そしてできないのは誰かのせい、環境
のせい、といった他者責任にしてしま
うでしょう。
リスクを受け止める覚悟があれば、そ
うはなりませんね。
どうやったら実現できるかと可能性探
しを続けます。
確実でなくても可能性があることは全
て取り組みます。
それをやってどうなるかなんて考えま
せん。思いついたことは全部やるので
す。
そうやってたくさんのトライをしなが
ら前進していきます。
リスクを避けてばかりでは動けなくな
ります、可能性も捨ててしまっていま
すね。
どっちの向き合い方をしていますか?
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月6日(土)
https://fb.me/e/KgB50QAm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月6日(土)
https://fb.me/e/25wMe1BZP
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━