こんなこと記録して何になるのだろう
と思うことも、記録しておくと後から
意味がわかることがあります。
私は毎日日記を書き、1日の行動記録
を15年以上続けてきました。
最初の頃は、自分の怠け癖を治すため
という意味だったと思います。
それが習慣になって続けていくうちに
面白いことがわかってきました。
それは、ある特定のリズムで毎年同じ
ようなことをしていたり、些細なこと
の積み重ねが大きな変化に繋がってい
ることが見えてきたのです。
仕事関連でも同様なことがありますね。
いつ、どこで、何をしたかという記録
が、後々につながってヒントになるこ
とが出てくるようになりました。
そういえば、歴史に名を残す偉人の多
くが、詳細な日記や記録を残していま
すね。
記録しておくことの意味は後からわかっ
てくるものなのかもしれません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月6日(土)
https://fb.me/e/KgB50QAm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月6日(土)
https://fb.me/e/25wMe1BZP
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━