増やしてから減らす【毎日更新4,454日目】

アイディアはたくさん出して、そこから
絞り込んでいくのが良いと言われますよ
ね。

これは、何かを学んで使いこなせるよう
に習得するプロセスでも言えると思って
います。

取り組み始めの初級レベルでは、覚える
ことがたくさんあります。

そして中級になると応用技になってきま
す。

ここまでは、知識やできることを増やし
ていく段階です。

それが上級レベルになってくると、新し
い知識や技を覚えるよりも、いらないも
のを減らしていく段階になると思うので
す。

さらに突き詰めた奥義はとてもシンプル
なものになるでしょう。

ですが、最初からシンプルにしようとし
たのでは、なぜか薄っぺらく小さい。

一度たくさん学んで増やしてから減らし
たものでないと、奥行きや大きさが感じ
られないのです。

増やしてから減らしたものは鍛錬された
凄みがあると感じます。

シンプルだけど奥行きを感じさせる、そ
んなところまで行きたいですね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月1日(土)
https://fb.me/e/1ey8aHZuu
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月1日(土)
https://fb.me/e/LhVHh4m3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━