才能なのか努力なのか【毎日更新4,449日目】

生まれ持った才能と、後天的な努力
のどちらが結果を左右するかと議論
になったことがあります。

スポーツや芸術などでよく議題にな
りますね。

才能があったからできたのか、努力
でできるようになったのか、という
ような話です。

才能を強く主張する人は、才能がな
ければ努力は無駄だとまで言うこと
がありますね。

努力重視の人は、才能は関係なく結
果は努力次第だと主張します。

こう考えてみてはどうでしょう。

もし、才能とパフォーマンスを数字で
表せるとします。

100の才能を持って生まれたが、努力
をせずに10しか発揮していない

50の才能しかないが、努力して50す
べてを発揮している

という二人がいたとします。

外見的には、10の結果しか出してい
ない人と、50の結果を出している人
です。

この10の結果しか出していない人に
は実は100の才能があると、どうやっ
てわかるのでしょうか?

才能があるかどうかは、結果でしか
判断できないと思うのです。

アインシュタインがこんな言葉を残
しているそうですね。

 天才とは努力する凡才のこと
 である

才能の有無を考えたりする時間があっ
たら、その時間でコツコツ努力を重
ねたらいいのだと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月1日(土)
https://fb.me/e/1ey8aHZuu
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月1日(土)
https://fb.me/e/LhVHh4m3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━