点から立体的な視点へ【毎日更新4,414日目】

ものごとを考えたり計画したり検証
したりする時には、多角的に見るよ
うにしたいと思っています。

ある事象それだけを見るのは点を
見るようなもの。

そのことだけの時系列を見るのは
線を見るようなもの。

それに関連しそうな広がりまで見
るのは面で見ること。

さらに、一見つながりそうにない
ことまで違った角度から見て重ね
合わせてみるのが立体的な視点。

たいていの物事は単純に思えるこ
とであっても、いろんなことと関
連していて複雑系だと思っていま
す。

点や線だけでは全体を捉えること
ができません。

その複雑な関係はまるでルービッ
クキューブのようなものだとイメー
ジしています。

ある一面を綺麗に揃えても、他の
面がバラバラかもしれません。

見えない側面や背面のことも考え
ながら揃えていかなければなりま
せんよね。

点、線、面、そして立体、どんな
視点で見ているか気にしてみては
どうでしょう。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
3月4日(土)
https://fb.me/e/575KA0Z4t
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
3月4日(土)
https://fb.me/e/4dfms7a0P
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━