歴史を知ることが好きです。
宇宙や地球の歴史、
生物や人類の歴史、
社会や組織の歴史、
など、どんな変化を経て今に至って
いるかを知るのが楽しいですね。
そこからでは自分はどうなのかと考え
るのがまた楽しいのです。
そうしたさまざまな歴史の中で、生物
の進化の歴史から思うことがあります。
過去に地球では何度も生物が絶滅しそ
うな環境の激変があったそうです。
そこで多くの種が絶滅していく中で、
生き残っていくものは環境の変化に適
応する進化を遂げたものたちでした。
逆に気候が安定して環境に変化がない
時代には進化や多様性はあまり起きな
かったようです。
環境の激変が、絶滅するものと進化す
るものを選別するとも言えそうですね。
こうしたことが自然界での生物だけで
なく、人間の作り出した社会環境とビ
ジネスや組織運営などでも言えるので
はないかと思うのです。
変化に対して大変だというだけで進化
しようとしないと絶滅の道を歩むのか
もしれませんね。
今まで通りでは立ち行かないとなった
なら、それが進化すべきタイミングな
のでしょう。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
2月4日(土)
https://fb.me/e/2kz4ofAg8
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月4日(土)
https://fb.me/e/3WB3vReMO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━