任せられる人を作っていく【毎日更新4,346日目】

一人でできることには限界がありま
すよね。

イベントやビジネスで少し大きなこ
とをしようとすると、協力者が必要
になってきます。

チームや組織で動くことになります。

この時、なんでも自分が指示しない
といけないとなると、結局は自分ひ
とりの限界に縛られます。

なので、自分がいなくても動くよう
な任せられる人を作っていくことが
大切です。

私は、たくさんのアルバイトを使う
1ヶ月間のイベントを14年運営して
きました。

期間限定で学生アルバイトがメイン
なので、毎年新しいスタッフ教育が
必要となります。

この時に大切にしていることは、や
り方を教えることよりも、目的と優
先順位をシンプルに伝えることです。

 何のためにやるのか

 何を優先するのか

これが守られていれば、やり方は柔
軟に変更していいとも伝えています。

一度教えるだけでなく、こまめにコ
ミュニケーションをとるたびに、そ
のことに触れます。

こうして考え方を浸透させていくこ
とで、細かな指示は要らなくなって
いきます。

これを毎年続けていると、2年目の
スタッフが新人スタッフの教育もで
きるようになります。

なので、今では私が教えることはほ
とんどなくなりました。

今年も今日から15年目のイベントが
スタートします。

任せられる人が育っていくのを見る
のがとても楽しみです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
1月7日(土)
https://fb.me/e/5pSlJF1Ul
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
1月7日(土)
https://fb.me/e/37aq1ZFAX
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━