ミスやトラブルも想定しておく【毎日更新4,345日目】

準備や練習をしっかりとして、ミスや
トラブルがないようにするのはプロな
らば当然のことでしょう。

ですが、どんなに準備や練習をしても
絶対に防ぐことはできません。

以前、プロマジシャンからこんな話を
聞きました。

 ミスやトラブルがあったときに
 どうリカバリして自然に見せる
 かも準備している

なので、そんな時に焦ったりフリーズ
することなく、自然にパフォーマンス
を続けることができるというのです。

この話はスポーツでも同じだと思いま
した。

アイスホッケーのトップレベルの選手
とチームの動きを研究したことがあり
ます。

その時に気づいたのが、結構な数のミ
スをしているということでした。

ところが、その直後のリカバリーが
とても早いのです。

例えば、自分のミスでパックを取られ
たりシュートを外したら、直後に腰を
低くしてダッシュして追いかけていま
した。

なのでミスが目立ちません。

レベルの少し低い選手やチームは、ミ
スをすると、一瞬棒立ちになって動き
が止まっています。

ミスしたとこがとても分かりやすい。

この瞬間の差が積み重なると大きな差
になると気づきました。

こうしたことは、ビジネスでも同様で
すよね。

ミスやトラブルに焦ったり迷ったりして
対処が遅れるか、想定しておいて即座に
対応できるかの違いは大きいでしょう。

ミスやトラブルや防ぐためのベストを
尽くしながらも、それが起きることも
想定してその準備までしておくことが
大事でしょうね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
1月7日(土)
https://fb.me/e/5pSlJF1Ul
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
1月7日(土)
https://fb.me/e/37aq1ZFAX
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━