感覚と理論【毎日更新4,259日目】

物事を考えたり判断したりするとき、
感覚と理論とどちらを優先していま
すか?

私は、両方大切にしてどちらか一方
に偏らないのがいいと思っています。

感覚ばかり優先していると再現性や
安定性に欠けるでしょう。

理論ばかり優先していると、その枠
内に止まって新たな発展が阻害され
ることになるでしょう。

感覚で感じ取ったものを、数字で確
認して理論で分析してみる。

数字や理論の結論を、感覚的にしっ
くりくるかどうかを感じてみる。

この両方を行き来することで、感覚
がさらに磨かれるし、理論もより発
展させていくことができると思うの
です。

どっちかだけに偏るのは、どちらも
思考停止に陥ることになる気がしま
す。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
10月1日(土)
https://fb.me/e/1K304V9iz
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月1日(土)
https://fb.me/e/1AAJNXXXE
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━