静かなリーダーシップ【毎日更新4,254日目】

これまでたくさんの企業や組織など
のリーダーを見てきました。

また歴史からもリーダーのあり方に
関心持って学ぼうとしてきました。

リーダーシップの発揮の仕方には、
いろんなスタイルがあります。

どれが正解とは言い切れませんが
私なりに思うことが形になりつつ
あります。

まず、これはあまり効果的でないな
と感じているスタイルがこれ。

式典やイベントで大声でアジテート
することです。

さらに、このスタイルが好きな人は
全員で「がんばろー」と一斉に同じ
ポーズを取らせるようなことも好き
ですね。

このスタイルは、思考停止してとに
かく言われたことを行動しろと強制
する全体主義の亡霊を感じさせてし
まいます。

いっときのハイテンションをその場
限りで作り出せても、長く続くモチ
ベーションにはなりにくいと思いま
す。

それよりも、しっかりと伝わって賛
同者や協力者が増えていくリーダー
のスタイルは、もっと静かなものだ
と考えています。

大声を出さなくても、同じポーズで
スローガン叫ばなくても、その人が
語ると気持ちが動く、そんな静かな
リーダーシップが美しいと思ってい
ます。

 あの人が言うなら

 あの人のために

と自然と思えるようなリーダーです。

そうなるためには何が必要なのか。

私の研究課題でいろいろ思うことあり
ますが、記事が長くなるのでそれはま
たの機会に。

静かなリーダーシップということを
あなたも考えてみませんか。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
10月1日(土)
https://fb.me/e/1K304V9iz
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月1日(土)
https://fb.me/e/1AAJNXXXE
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━