何かを作り出すときに、仕上げなど
の外観は大切ですよね。
平面や立体の作品などもあれば、プ
レゼンや執筆など、仕組みやビジネ
スモデルなどを作り上げる時にもど
う見せるかを気にします。
ただ、そうした見せ方は装飾であっ
て、その前に大切にしなければいけ
ないのがコンセプトや土台、骨組み
といったものでしょう。
そうした中心軸となるようなものが
しっかりしないままに装飾ばかり考
えて工夫しても、何か中身がないよ
うな薄っぺらいものになりがちです。
仕上げてしまうと直接は見えないよ
うな内面をどこまで作り込むかが、
最終的にはその本質の価値や長く続
くものか短期で終わるかを左右する
と思うのです。
長く評価される作品、長く読み継が
れる本、長く続く仕組みやビジネス
には、そうした中身の充実があると
感じています。
見えないけど大切にしなければいけ
ないことは何なのか、忘れないよう
にしたいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の
教科書 実践読書会
9月3日(土)
https://fb.me/e/2fJWeDcuD
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月3日(土)
https://fb.me/e/1ZyVIvO5k
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━