経験値を持ち込まない期間【毎日更新4,210日目】

歳を重ねると経験値が増えていき
ます。

特に何か長年続けていることがあ
るなら、それについて様々な経験
とノウハウが身についていること
でしょう。

それらの経験とノウハウは別分野
のことに取り組むときにも応用で
きたり役立つこともあります。

ただ、私は新しいことを学ぶとき
には、そうした経験値を初期には
できるだけ使わないように意識し
ています。

そうしないと、自分の既存の経験
の範囲でしか理解しようとしなく
なるからです。

せっかく新しい学びをするのに、
それでは新しい気づきや発見の邪
魔になるでしょう。

初心者の期間はできるだけ様々な
経験値を封印して、まっさらな状
態で新しい経験を感じ取りたいの
です。

経験値を持ち込んで、安易にわかっ
たつもりになると、その後の成長
が鈍化すると思っています。

初心者の時期に体感する疑問や混乱、
戸惑いなどが貴重な素材なのです。

もちろん、いつまでも経験値を
持ち込まないわけではありません。

ある程度の基本を学んだと思えた
ところからは、意識的に経験値を
持ち込んで掛け合わせていますよ。

異質なものの掛け合わせで、新し
い気づきも生まれますから。

そのためにも、新しい学びの素材
は純粋なものにしておきたいと
思っています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の
教科書 実践読書会
8月6日(土)
https://fb.me/e/26XNdVWkr
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月6日(土)
https://fb.me/e/1O2BBQxVz
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━