成長のために、自分で自分をコーチングすることも
効果があります。
自分に問いかけ考えることを繰りかえす。そうして
思考の整理や行動の具体化をすることができます。
ですが、
そうしたセルフコーチングにも限界があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
予想外の質問やフィードバックは自分ではできない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ということです。
自分以外の人からの質問やフィードバックはとても
貴重です。相手がコーチでなくとも、自分の思考の
枠を気づかせてもらえます。
「予想外の質問やフィードバックをもらっていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は、「コミュニケーションフォーラム北陸」に参加。
私は、分科会で「コーチング」を担当。その場で
クライアントを募集して公開コーチングとQ&Aを実施
しました。
そこで、ある参加者から言われたのが、
「鬼の中村と聞いていましたが、そうでもないですね」
という言葉。
そうかぁ、
まだ鬼だと思われる部分があるのだな、といい
フィードバックをもらいました。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』 次回は2/18
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←フェイスブックも書いています