気象用語では波とうねりは違った
意味を持っています。
そして、この波とうねりは比喩的
にも使われますね。
流行の波とか、時代のうねりとか。
イメージとしては流行の波は一時的
なもの。流行だから流れて行ったら
なくなってしまうもの。
時代のうねりというと、波より急激
ではなく時間をかけるが、その変化
は大きく、後戻りしないイメージが
あります。
時代の変化に柔軟に対応していくこ
とはとても大切だと思っています。
ただ、それがいっときの波なのか、
大きなうねりなのかで対応方法も
違ってくると思うのです。
自分が感じている変化は、どっち
なのか。
それも見極められるようにしたい
と思っています。
あ、そもそも変化を感じないのは
問題外ですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月7日(土)
https://fb.me/e/1nYmOaTt8
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月7日(土)
https://fb.me/e/qaKSogE5D
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━