学びのために本を読んだり、セミナー
や講演に参加することがあります。
そこでは、情報などのノウハウを
得ることが目的となるのですが、
集中できる時とそうでない時が
あります。
それは、単に情報だけを伝えて
くれるものは無味無臭な感じが
して、気持ちが入らないのです。
一番苦手なのが、あちこちから
情報を引用しただけで組み立て
られたようなもの。
そうしたものは、著者や講師の
オリジナルな考えがほとんど感じ
られず、まるでネット検索で断片
情報を見ている気分になります。
いくら上手に文章を組み立てたり
話し方が流暢だったりしても、
人柄のようなものが感じられず
に無機質なのです。
そうではなく集中できると気は、
著者や講師が自分の言葉で紡いだ
その人らしいテイストが感じられ
ます。
なぜその情報なのか、どうして
伝えたいのかという熱意や志が
言葉や行間からも伝わります。
情報だけでなく人柄が感じ取れ
るのです。
そうした時なら、気持ちも入り込
んでいけます。
引用や伝聞ではコピーできない
その人らしさに価値を感じます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月7日(土)
https://fb.me/e/1nYmOaTt8
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月7日(土)
https://fb.me/e/qaKSogE5D
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━