感情的になってはいけない、
と思うことありませんか。
そう言われたことがある人も
いるかもしれませんね、
では、この感情的にならないとは
どんなイメージでしょうか?
もしかしたら、感情の波を抑えて
穏やかな波ひとつない水面のよう
なイメージではないでしょうか。
何があっても波立たない。たとえ石
を投げ込まれても波紋すらたてない
常にフラットな状態。
ですが、私には人間がそんなこと
できるとは思えません。
感情の波は抑えられないものだ
と思うのです。
いつも何かの感情が動いている
はずです。
時には激しく波立つこともある
でしょう。
自分の意志で抑え込むなんて
できるものではないと感じて
います。
ただ、その波に飲み込まれて
自分のコントロールを失って
しまうと、困りますよね。
それが、いわゆる感情的に
なった状態なのだと思うので
す。
私は、感情的にならないとは、
感情の波をなくすことではなく、
さらには波に飲み込まれること
でもなく、その波のエネルギー
を生かしていくことだと考えて
います。
まるで波乗りのように、波の
エネルギー使って自在に思う
ように動いていくのです。
その為には、波は強い方が
エネルギーも強くなります。
感情の波を無くそうとすると
行動のエネルギーを打ち消す
ことになると思うのです。
感情的にならないとは、
感情の波を無くそうとするの
ではなく、感情の波を自在に
生かしていくことではないで
しょうか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月2日(土)
https://fb.me/e/1DWfgOPFj
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月2日(土)
https://fb.me/e/1WxWcaHH1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━