新しいものが優れているとは限らない【毎日更新4,082日目】

最新式のものです、
最新の理論です、

という言葉にどう感じますか?

新しいものは優れているという
意味で使われているように感じ
るのですが、本当にそうなので
しょうか。

たしかに多く新しいものは改良
がされて性能がよくなっている
ものが多いでしょう。

それまで理解できていなかった
ことを解明した理論もあるで
しょう。

ですが、古いものが全て劣って
いるとは限らないと思うのです。

遺跡から発掘されたもののなか
には、現代技術では製作できな
いような精巧なものもあります。

人が生きる叡智に関するものなど
は、すでに古い時代に深く考察さ
れていますよね。

新しいから、古いから、というだ
けで先入観を持つことなく、ただ
そのものを受け止めて感じること
が大切だと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月2日(土)
https://fb.me/e/1DWfgOPFj
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月2日(土)
https://fb.me/e/1WxWcaHH1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━