前例のないこと【毎日更新4,069日目】

前例のないことをやろうとすると
なかなか理解してもらえません。

自分一人でできることなら
やりたいようにやればいいで
しょうが、協力者が必要な時
もあるでしょう。

資金的な支援やマンパワーの
協力がいるならなおさらです。

そうした時には、理解してもら
うことが避けられません。

いきなり前例がない内容を
説明されても、それがうまく
いく根拠としての事例がない
と納得してもらえないでしょう。

そのためには、うまく行っている
前例から少しずつズラして改善して
いくことで、見た目は前例のない
ことだけど荒唐無稽ではないこと
を説明するのがいいでしょう。

最終ゴールは前例がないことの
ようでも、そのプロセスや組み
立ては前例を踏まえて計画され
ていることを示すのです。

いきなり飛躍するのではなく、
少しずつズラしていく。

小さな積み重ねで大きな変化を
目指すのがいいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月2日(土)
https://fb.me/e/1DWfgOPFj
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月2日(土)
https://fb.me/e/1WxWcaHH1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━