集中力が続かない、
もっと集中力を高めたい、
そう思うことありますか?
以前の私は、そう考えていることが
ありました。
ですが、今は違っています。
だれでも好きなことに熱中すれば
長時間でも集中しています。
そんなときは、周囲の音も聞こえ
ていません。
取り組んでいることしか見えて
いません。
そんな状態になっているから
集中力が続きます。
ならば、意図的にそんな状態を
作ればいいと考えました。
集中力を高めようとするよりも
集中力をじゃまする要素をへらす
環境や状況づくりをします。
机の上には取り組む仕事以外の
資料やものを置かない。
それしか目に入らないようにする。
携帯電話もかばんにいれてしまう。
すきなBGMをイヤホンで聞いて、
他の音が聞こえないようにする。
パソコンはメールやSNSの通知など
が表示されないよう設定しておく。
そうして、取り組んでいるときに
他の刺激が入ってこないようにします。
集中力が続かないのは、あたたの
集中力が足りないのではなくて、
環境が整っていないからかもしれ
ませんよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
9月4日(水)
https://www.facebook.com/events/390553598264170/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
9月5日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/1568497419947912/
夜開催
https://www.facebook.com/events/402344533968442/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━