慣れない役割を引き受ける【毎日更新2,096日目】

IMG_8882

 

こんにちは、
中村慎一です。
 
昨日はチームで役割分担する時に
固定化しないほうがいいということ
を話しました。

その目的はチーム全体の柔軟性や
リスクマネジメントのためです。

ですが、そうしたチーム全体の
事に限らず、メンバーにためにも
プラスになることがあります。

人それぞれの能力がどんな役割で
発揮できるかは、実際にやってみな
いとわかりません。

そのために役割をローテーション
して試してみる価値はあります。

また、そうして多様な役割を
経験することが多様な視点を持つ
ことにつながります。

その結果、得意な役割に戻ったときに
それまで以上の改善や成長にもつながり
ます。

なれない役割を頼まれたら
経験だと思って引き受けてみるのが
いいですよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
思考・感情・身体の限界に向き合う
 『限界突破合宿』
<日帰りミニバーション> 10/26
https://www.facebook.com/events/969576089832383/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『実践読書会』 10/20開催
〜起業1年目の教科書に学ぶ
失敗しない勝者の起業術:第5章〜
https://www.facebook.com/events/1091345910919336/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『ブレインダンプ合宿』
  11/11-12 富山で開催
http://coach-n.biz/bd00/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━