慣れてきた頃【毎日更新4,445日目】

遊びにしろ仕事にしろ、初めて取り組
むことは緊張して集中しながらやりま
すよね。

少しずつ丁寧に確認しながら取り組む
はずです。

ただ、続けているうちにだんだんと慣
れてきますよね。

慣れたことはそんなに緊張もしないし
集中しなくてもできるようになります。

これが習慣化の第一歩で、生まれた余
裕を次のステップアップに使うことが
できます。

ただ、この慣れてきた頃がいちばん注
意も必要な時期だと思うのです。

慣れて注意力が低下してミスをしてし
まうことが多いからです。

余裕ができることと、気が緩むことは
違うと思うのです。

慣れてきた頃ほど、原点を思い出して
気の緩みにならないようにしたいです
ね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月1日(土)
https://fb.me/e/1ey8aHZuu
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月1日(土)
https://fb.me/e/LhVHh4m3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ「コーチの視点」
お名前(姓)  *

 (例)山田
お名前(名)  *

 (例)太郎
Eメール  *

 

 スポンサードリンク

関連記事

 

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

プロフィール

中村 慎一

  • ビジネスコーチ
  • オフィスエンカレッジ代表
  • 銀座コーチングスクール富山校代表

富山県魚津市出身
新潟大学法学部中退後、2度の転職で 土木コンサルティングの会社へ。2年で取締役就任。2006年コーチングサービスを専門に提供するオフィスエンカレッジを設立して独立。
日本海側でのコーチング普及を目指して日本コーチ協会日本海チャプターの設立に携わり、 チャプター代表を務めるなど、富山でゼロからコーチング市場を開拓してきた。
起業家、経営者・管理職へのエグゼクティブコーチング、企業等でのコーチング研修など、経営戦略とコーチングを合わせたビジネスのサポートを中心に活動している。2012年4月からは、地方銀行の経営相談員としても活躍、社長が元気で前向きになるとの好評を得ている。
毎日更新のブログは連続1,000日を達成して継続中。

メルマガ登録

お名前(姓)  *(例)山田

お名前(名)  *(例)太郎

Eメール  *

更新カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

▲ このページの先頭へ