基準を下げない【毎日更新3,094日目】

ある新規事業立ち上げのための
勉強をしています。
 
 
10年近く、その事業を工夫して
形にした方から学んでいます。
 
 
昨日の学びで一番印象に残った
ことが「基準を下げない」という
ことです。
 
 
売上を上げるためにも、
スタッフを集めるためにも、
 
自分が設定した理念をもとに
した判断基準を下げないという
ことです。
 
 
そうなると、お断りするケース
もたくさん出てきます。
 
 
ですが、そこを妥協してしまう
とあとでかえって大変になった
というのです。
 
 
そこで、判断基準を下げずに
選別するようになってから
事業が順調に回りだしたそう
です。
 
 
短期的には遠回りなように
思えるかもしれませんが
長期的なものを構築するに
は大切なことですね。
 
 
目先の結果のために基準を下げて
いることありませんか?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
8月1日(木)
https://www.facebook.com/events/873267746374713/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
7月16日(火)
午後開催
https://www.facebook.com/events/371693020219456/
夜開催
https://www.facebook.com/events/859535551098876/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人のマネジメント研究会「経営と人」
7月25日(木)
https://www.facebook.com/events/340720116843574/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━