問題解決には現状把握から【毎日更新2,951日目】

ビジネスコーチの中村です。
 
問題解決のために話し合うことは
いろんな場面でありますよね。
 
 
そこでは、問題提起されたら、すぐに
どうやったら解決できるかという方法
の話になりがちです。
 
 
ですが、その前に問題の現状を共有
して把握することが大切です。
 
 
ですが、
  
忙しくて時間がない。
○○が少なくて大変。
多すぎてやり切れない。
 ・
 ・
 ・
といった表現での問題表現は
現状把握しているとは言えません。
  
  
それは事実ではなく解釈だからです。
 
 
時間がない、は実際にかかる時間に
対して何時間不足しているのか?
 
少ないとは、必要数にたいして
いくつ足りないのか?
 
多すぎるとはどんな数値なのか?
 
 
というように、現状を客観的数値で
表現することから始めます。
 
 
忙しいとか足りないとか多いとかは
事実ではなく意味付けをした解釈です。

まずは、数値で把握してそれをどう
捉えるかが大切です。

そうしないと問題の本質からズレた
目先の対応を解決策としてしまい
がちです。

「これは問題だ」と思ったことには
たいてい解釈が入っています。

まずは解釈をはずして、事実から
確認することで多様な見え方が
できるようになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
3月2日(土)
https://www.facebook.com/events/236518710563806/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
3月7日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/384489695646365/
夜開催
https://www.facebook.com/events/1028918180636933/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスコーチング実践会』
3月5日(火)
午後開催
https://www.facebook.com/events/2291257600892955/
夜開催
https://www.facebook.com/events/303293133713466/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━