やり方がうまいのではない【毎日更新3,211日目】

なぜか、いつもうまくいく人って
いますよね。
 
 
そうした人をみると、どんなやり方
をしているのか気になるでしょう。
 
 
ですが、昨日おもしろい話を聞き
ました。
 
 
助成金のセミナーの講師がこう話し
たのです。
 
 
「何度も助成金を獲得できる人は、
やり方がうまいのではありません。
考え方がいいからなのです」
 
  
やり方ではなく考え方。
 
 
この一言を聞いただけで参加した
価値がありました。
 
 
これは助成金にかぎったことでは
ないですよね。
 
 
さまざまな分野でも同じではない
でしょうか。
 
 
繰り返し成功する、環境が変化して
も結果を出し続けるのは、単にやり方
がうまいのではない。
 
 
そのとき、その場、その条件にあわせた
やり方を生み出せる考え方が大切。
 
 
結果を出している人から学ばなければ
ならないのは、やり方ではなく考え方
です。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
11月4日(月・祝)
https://www.facebook.com/events/1133658736835495/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
11月7日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/835642350170780/
夜開催
https://www.facebook.com/events/711683769345789/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━