まとまってないから、、、【毎日更新3,127日目】

自分の意見や考えの発表を求められる
ことってありますよね。
 
 
たとえば、なにかの塾や勉強会などで
課題提出や、その場でプレゼンや発言
を求められるようなケースです。
 
 
そんなときに
「まだ、まとまってないから、、、」
 
と宿題提出をしなかったり、
発言をパスしたりしていませんか?
 
 
とても、とても、もったいないことです。
 
 
そのまま自分一人で考え込んでいても
たいていまとまりません。
 
 
まとまらないままに、書き出したり
発言することで、どもまでまとまって
いてどこがまとまらないかが見えて
きます。
 
 
他者からの質問やフィードバックも
もらえて、自分の考えがまとまったり
進化したりします。
 
 
まとまらないままにアウトプットする
ことで、それがまとまっていきます。
 
 
初めからきれいなものにまとめてから
人に見せよう聞かせようとするから
まとまりません。
 
 
まとまらないままの未完成なものを
アウトプットすることを恥ずかしがって
かっこつけるのはもったいないです。
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
9月4日(水)
https://www.facebook.com/events/390553598264170/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
9月5日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/1568497419947912/
夜開催
https://www.facebook.com/events/402344533968442/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━